サービス案内

SERVICE

サービス紹介

重度訪問介護、居宅介護

筋ジストロフィー、ALS(筋萎縮性側索硬化症)、脳性麻痺、脊髄損傷など重度の障がいをお持ちで常時支援を必要とされる方の食事や排せつ、喀痰吸引をはじめとする介護サービス全般をご提供いたします。
障がいをお持ちの方やご家族の気持ちに寄り添い、最適な介護、お手伝いをすることによってQOLを高め、満足していただくこと。これが、「健康を助ける」と書いて健助を社名とする私たちにとって最大の使命です。

それぞれのスタッフが重度訪問介護従業者研修やサービス提供責任者(サ責)、実務者研修、初任者研修および看護師の有資格者であり、健助のサービスだけで介護や医療的なケアを完結できることが強みです。
例えば、重度訪問介護では喀痰吸引が必要になりますが、介護事業者側に有資格者がいないことでご家族がその作業をされているケースがありました。これではご家族の負担になりますし、事故などのリスクも高くなってしまいます。全ての介護サービスを最適な形でご提供する健助では、もちろん喀痰吸引も自社スタッフが責任をもって行います。

目指すのは、利用者さまの幸せ

「健康を助ける」と書いて、健助。これが私たちの社名です。そんな健助が目指すのは、ご本人だけでなく誰もが快適に日々を過ごすことができる「快護」です。
健助代表の身内には、筋ジストロフィーによる重度の障がいをもつ人がいます。その人の介護を経験し、そこから得た気づきやご本人、ご家族の意向を反映するために健助を創業しました。サービス利用者さまはどうしても遠慮をしてしまう部分がありますが、身内だと辛辣な意見も含めてストレートな声を聞くことができます。介護は「快護」であるべきだとして、真の利用者さま目線、ご家族目線を実現しています。

介護は人が相手のサービスです。利用者さまも人間なので、それぞれの人、それぞれの日によってやってほしいことは異なります。それにどこまで寄り添えるか、かゆいところにしっかり手が届くか。マニュアルよりも臨機応変に気持ちに寄り添っていくことが重要です。同じ利用者さまであっても時間の流れによって病気が進行するため去年できたことが今できるとは限りません。それを考慮し、柔軟な姿勢で気持ちに寄り添い続けることは、健助が考える「快護」のあるべき姿です。

健助の多彩なサービス

01

一人暮らしの生活支援

重度の障がいをお持ちの方の多くは、生涯を病院で過ごします。しかし、病院の外には果てしなく広がる世界があります。病院の外を見て多くのことを感じてほしい、そんな思いから健助では一人暮らしをされる方の支援を行っています。サービスには不動産の賃貸手配も含まれ、介護事業者でありながら多方面にわたるサービスで病院の外で生活をしたいとお考えの方の気持ちを形にいたします。

02

家庭料理への栄養アドバイス

健康づくりは日々の食事から。健助では利用者さまにより健やかに日々を過ごしていただくために、家庭で料理をされる方に向けて栄養アドバイスを行っています。
一般の方も、体に悪い食べ物を食べ続けるとさまざまな病気の原因になります。健康寿命をいかに長くするかは障がいをお持ちの方にとってきわめて重要なことなので、ご本人の意向や好みなども考慮しつつ健やかで楽しい食生活のサポートをいたします。

03

適食検査

アレルギー物質を摂取することによる健康への影響は、多くの方が経験されていることと思います。障がいをお持ちであればなおさらで、体への負担に敏感な方にとってはアレルギー物質が大きな問題につながることがあります。
そこで健助では医療機関と連携して、遅延型アレルギー検査を実施しています。これも、体への負担を少しでも軽くすることで日々の生活を健やかにしていただく取り組みのひとつです。

04

お出かけ介護

誰もが外に出て気分転換をしたり、好きな場所、好きな景色に出会いたいと思うものですが、それは障がいをお持ちの方々も同じです。従来の移動支援は電車での移動が多く、それだけお出かけの選択肢が狭まってしまいます。そこで健助では専用車両を導入し、山の上や海を直接感じられる場所へのお出かけ介護も実施しています。
実際にお出かけになった方の多くは笑顔になり、楽しかったとの声もいただきます。医療や介護のアプローチだけでなく、「楽しいこと」を通じて元気になってもらいたいとの思いは、確実に実を結んでいます。

05

メディカルアロマ

香りが人のストレスを軽減し、心身の健康に好影響をもたらすことは広く知られています。欧州ではメディカルアロマという医療行為として認められており、介護施設での暴走行為が減るなどの効果が報告されています。あらゆる角度から健やかな生活をサポートする観点から、健助ではメディカルアロマを実践し、QOLの向上を図っています。

06

最適な介護・健康用品の開発

代表自身も介護を経験したことを通じて、健助では常に最適な介護用品のあり方を検討してきました。障がいの状態やそれぞれの利用者さまの特性などを踏まえて、健助が考える最適な介護用品の開発を進めています。
介護サービスの提供だけでなく、あらゆる形で健康の助けになることをしたいとの創業理念を形にしました。

07

ファイナンシャルプランナー

障がい者の方の独り立ちの支援の一環として、お金の悩みや疑問を解決するために、ライフプランニング、保険、資産運用、相続・贈与、タックスプランニングなど、幅広い分野のアドバイスを提供しています。ひとり暮らしの相談なども可能です。

ご利用の流れ

01

お問い合わせ、ご相談

最初に、当ホームページやお電話などでお気軽にご相談ください。

02

状況の把握、ヒアリング

ご家族、ご本人のもとにお伺いをして状況を正確に把握し、ご要望やお気づきの点などをヒアリングいたします。

03

サービス内容の構築

得られた情報をもとに、最適な介護サービスの形をご提案いたします。その提案内容を踏まえ、お受けになるサービス内容を一緒に構築していきます。

04

サービス提供開始

あらかじめ取り決めた内容のサービスをご提供いたしますが、ご本人の状態やご要望は常に変化します。その時に最適なサービス内容を常に改善していくことで、かゆいところに手が届くサービスを実現いたします。